ga('create', 'UA-76309926-1', 'auto'); ga('send', 'pageview');

スクールクラス案内

ジュニアクラス紹介

親子・キッズレッスン

  • 遊びの中にテニスの要素を含ませて、テニスというスポーツに触れる。
  • 体の使い方・ラケットの使い方・ボールの弾み方などに少しずつ慣れていく
礼儀・マナー
あいさつの仕方
ラケットの扱い方
コーチとの約束を守る

クラス名 対象年令 時間 使用ボール コートサイズ 定員
親子・キッズレッスン 園児 55分 スポンジボール 4分の1 8ペア
  • お父さんお母さんと一緒にテニスを楽しめるクラスです。
  • レッスンを一人では不安なお子様に人気のクラスです。
キッズ1 園児 55分 スポンジボール 4分の1 4人
  • クラステーマラケットとボールを使った遊び
  • ボール遊び・ラケットを使った遊びの中に簡単なルールを作り、コーチとラリーをつなげる楽しさやゲームを体験します。
キッズ2 園児 55分 レッドボール 4分の1 4人
  • クラステーマ生徒同士でラリーをする事
  • ストローク・ボレー・サーブの基本を学びます
  • キッズネットを挟み、コーチとラリーをつなげる練習をします
  • キッズ同士で勝負をして、競う事を体験するクラスです
ジュニアクラス

  • 一生に一度しかないゴールデンエイジ(9~11才)の前やピーク時に多種多様な動きを経験して、基本的な運動動作を身につけておく時期
  • テニスというスポーツを通して様々な動きやゲームの楽しさを体験するクラス
礼儀・マナー
あいさつの仕方
返事の仕方
人の気持ちを考える
コーチとの約束を守る
ラケットの扱い方

クラス名 対象年令 時間 使用ボール コートサイズ 定員
(初心者向けクラス)ジュニア1 小学1年生~3年生 55分 オレンジボール 3分の2 6人
  • クラステーマ生徒同士でラリーをする
  • 小学1年生から3年生までのテニスが初めてのジュニア対象のクラスです。
  • 体の使い方や動かし方を学び、反応速度や俊敏性の向上を目指します。
  • テニスに必要なストローク・ボレー・サーブの基礎の練習をして、コーチとのラリーの中で、繋がる楽しさを体験するクラスです。
(初心者向けクラス)ジュニア2 小学4年生~中学生 55分 オレンジボール 3分の2 8人
  • クラステーマ生徒同士でラリーをする
  • 小学4年生から中学生までのテニスが初めてのジュニア対象のクラスです。
  • コーディネーショントレーニングで様々な体の動きを学び、どのようなスポーツにも対応できる身体能力を身につけます。
  • ストローク・ボレー・サーブの基礎練習の中で、自己表現や礼儀・マナーを身につけながら、ゲームの中で勝ち負けの楽しさを体験するクラスです。
ジュニア3 小学1年生~6年生 55分 オレンジボール 1面 8人
  • クラステーマサーブからゲームができる
  • テニスに必要な体の使い方や動きの調整力の向上を学びます
  • シングルスのゲームのルールを学び、一人でサーブからシングルスのゲームができるようになります。
ジュニア4 小学1年生~6年生 55分 グリーンボール 1面 8人
  • クラステーマ生徒同士でダブルスができる
  • 競技力向上を目的とした俊敏性・反応・バランス・ラケット操作を学びます
  • 基本6ショットの練習の中で、ダブルスに必要な陣形の動きを学びます
  • パートナーへの声掛けやカバーなどから、思いやりの心を育みます
ジュニア5 小学4年生~中学生 55分 イエローボール 1面 8人
  • クラステーマ生徒同士でゲームをする事(シングルス・ダブルス)
  • ゲームに必要な動きの中で、基本6ショットの安定を目指します
  • シングルス・ダブルスのゲームを通して競い合う事へ挑戦するクラスです
  • テニスというスポーツの中で、自己表現できる事を目指します
プレクラス

  • 競技者としてマナー・心得・ふるまいの基礎を学びます
  • テニス選手(プレイヤー)を強い気持ちで目指し、テニスで自己表現できる事を目的としたクラスです。
  • 実技・面接試験に合格するとリバーテニススクールより、テニス選手として認定され育成クラスCへ入れます。

クラス名 対象年令 時間 使用ボール コートサイズ 定員
プレ 小学1年生~6年生 85分 グリーン・イエロー 1面 8人
  • 大人やコーチとの接し方・あいさつ・礼儀など、競技者としてあるべき姿を学びます。
  • 様々な体の動かし方を学び、競技力向上の基礎を習得していきます。
  • たくさんのプレースタイルを学び、自分に合ったプレースタイルを自分で選んでいきます。
  • ※各項目を全てクリアできると試験が受けられます。
選手昇格テスト
面接テスト
  • 将来の夢
  • テニス選手になりたい理由
  • テニスに対する質疑、応答
実技テスト 全項目すべてクリアが合格条件

打球テスト
  • ショット合格ライン
  • ・フォアハンドストローク8/10
  • ・バックハンドストローク8/10
  • ・フォア、バックボレー8/10
  • ・サーブ4/6
ラリーテスト
・コーチとラリー
持ち球3球で3分間ラリーを続けられる事

心と体を豊かにするテニススクール

リバーテニススクールでは
テニスプレイ&ステイを推進・導入しています

「Play+Stay」(プレイアンドステイ)プログラムとは?

Play+Stayプログラムは、I.T.F.(国際テニス連盟)が開発した、キッズ・ジュニア向けの指導法です。キッズ・ジュニアの年齢にあわせた適正なラケットと適正なボール、コートサイズを世界基準で定めることで、よりスムーズにレベルアップすることが出来ます。

楽しく練習やゲームを行いながら、無理なくステップアップしていくことが目的です。

楽しく上達できる3つのステップ

  • 3つのレベルのボールと
    コートサイズ

    飛びを抑えたボールとレベルに合ったコートでテニスが楽しい

  • すぐにゲームが楽しめる

    初めてラケットを持った時から簡単なラリーやゲームを楽しめます

  • 体に合ったラケット選び

    自分のサイズに合った扱いやすいラケットでスムーズに上達できる

育成クラス紹介

リバー3原則
アカデミー7つの約束

保護者へのお願い

  • 育成クラスでは、子供を選手として接します
  • テニスコート内の問題はコーチに全て一任して下さい
  • レッスン中・試合中は選手に声をかけないで下さい
  • レッスン中選手に用事がある場合はコーチを通して伝えて下さい
  • 遅刻、休み、振替連絡は選手自身にさせて下さい
  • 保護者は選手のサポートにまわって下さい
  • 積極的にトーナメントへ参加して下さい
  • レッスンを簡単に休ませないで下さい
  • 親の考えを無理強い押しつけるのではなく、自分で考え行動させて下さい
  • 子供の努力する姿を見守っていて下さい
  • 試合前の準備、道具のメンテナンスは選手にやらせて下さい
  • ストリング、グリップ、シューズはこまめに替えてあげて下さい
  • 保護者はスポーツ栄養学を勉強して、食事面のサポートをして下さい

レベルアップ方法

  • ※飛び級はコーチの推薦が必要です。

一般クラス紹介

  • テニスで運動・健康的な毎日に
  • 習い事を始めたい
  • 運動不足解消

ラケットを握ったことない入門者から試合で勝ちたい上級者まで、大人が楽しめるスクールです。

(初心者向けクラス)初心者受け放題 55分 ラケットの持ち方や基本6ショットの打ち方を親切・丁寧に伝えます。初めてラケットを握る方でも、楽しめるメニューになっています。
初級クラス 85分 各ショットを生徒さん同士でラリーを続けられるように練習します。
試合のルールを学び、ゲームを楽しめます。
初中級クラス 120分 ネットプレーの基本ショットから試合で使う応用編を練習します。
雁行陣と平(並)行陣の基本の動きを学び、試合で使えるようにします。
中級クラス 120分 各ショットを確認しながらネットプレーからのポイントの取り方を学びます。
各陣形における応用編とポジショニングを学びます。
上級クラス 120分 試合で勝つための戦術を学び、戦術を実行できる技術を身につけます。

テニスがはじめてだから、テニスを知ってもらいたいから、テニスを楽しんでもらいたいから
初心者クラス受講受け放題

はじめてクラス受講受け放題!

初心者クラス在籍の方は
何回レッスンを受けても
受講料変わりません

レッスンスケジュール

Download [111.27 KB]

第15期シフト表